岐阜県産業技術総合センター

研究開発

岐阜県産業技術総合センターでは、地域に根ざした研究開発を推進しています。

先進的研究開発
新素材開発、新規機能性付与など、企業が行うにはリスクの大きい先端的な技術に関する研究開発を行います。
地域密着型研究開発
新商品開発、製造プロセスの改善など、現在の製造現場で実用化可能な技術・製品に関する研究開発を行います。
共同研究
当センターと企業が、それぞれの人材、設備、資金等を有効に活用し、技術や知識を交換しながら製品・技術開発を行います。
受託研究
企業が抱える技術的な課題や企業で実施不可能な研究課題に対し、委託を受けて研究を実施します。
研究会活動
研究会を組織し、企業と意見交換をしながら研究開発を進めています。

令和3年度研究課題

新価値創造によるサスティナブル社会推進プロジェクト

現場生産性向上を図る高機能プラスチック製品の開発
高機能プラスチック材料による工場内資材等の開発を目的とし、帯電防止ブロー成形ボトル、難燃性プラスチック複合材料、軽量化・複合化によるマルチマテリアル製品、リサイクルプラスチックの物性向上技術の開発を行う。

地場産業の技術承継・新商品開発プロジェクト

刃物製品のブランド力向上のための切れ味評価技術の開発
岐阜県式切れ味試験とISO規格の切れ味試験機による切れ味試験を実施し、それぞの特徴を把握する。また、刃物の評価に適した非接触形状評価技術を開発し、切れ味試験により刃先に生じるダメージと切れ味劣化の関係を把握する。これらの知見をもとに岐阜県式切れ味試験の標準化に取り組み、ISO試験を補強する新たな試験方法として普及を図ることで、当県刃物製品の競争力強化と関ブランド商品の開発を支援する。

中小製造業におけるモノづくりスマート化推進プロジェクト

スマート金型の応用展開に関する研究
金型成形加工などにおける自動生産時の多量の加工不良検出を対象として、製品の品質検査前段階の生産加工時に、生産機械などに設置した各種センサデータをリアルタイムに多変量解析し、生産中の加工品の品質判定を行うシステムを開発する。
プレス金型の故障診断手法の確立
自動車・航空機の機械部品の製造には大量生産に適したプレス機が用いられている。プレスに装着する金型が摩耗によって劣化しても目視で確認することは難しく、短時間の放置で大量の不良品を製造するという問題が発生している。本研究では金型の不良を早期に発見するために、プレス金型の構成部品の摩耗量の変化をセンサーでとらえ、センサーの情報を統計解析することで、プレス金型の故障診断を行う。
IoT技術を活用した予防保全に関する研究開発
本研究では、IoT技術を用いて設備機器の状態監視を行い、故障や工具の劣化などの予兆信号を検出する技術を開発することで、設備機器の故障を未然に防ぎ、適切な部品交換などが行えるようにする。
クラウド技術を活用したリモート監視に関する研究開発
本研究では、設備・機器等の運用や保守等に対するサービスの付加価値向上を支援するために、クラウド技術を活用したリモート監視に関する研究開発を行うことにより、遠隔からのデータ収集・分析・可視化に関する技術の開発を行う。

革新的モノづくり技術開発プロジェクト

クレーム対応のための分析試験の高度化
モノづく拠点が有する分析関連設備(X線光電子分光装置、オージェ電子分光装置、電子線マイクロアナライザ、電界放出型走査電子顕微鏡、高周波誘導結合プラズマ発光分光分析装置、原子吸光光度計など)を活用することで、腐食生成物の分析データからその原因を導出するための研究を実施する。
EMC試験設備を活用した電子機器の高品質化
EMC試験設備を整備し、これまで他県や民間の施設を利用していた県内中小企業のニーズに対応するとともに、製品のノイズ対策や電磁波の漏れ対策等の電磁波対策技術を開発する。
セルロースナノファイバーを用いたマルチマテリアル化
これまでの複合技術を製品に即して、材料の選定から物性評価および、本技術を応用した樹脂との複合化方法の開発、さらにセラミックス/樹脂/CNFから成る全く新しい素材開発と新規物性を目指す。
革新的生産技術による生産性の向上
砂型3Dプリンタなど金属素形材の生産性向上に向けた一連の機器を活用し、製品開発におけるデジタル化の遅れている鋳物企業等の生産性向上を図る。
AI技術を活用した検査工程の省力化・効率化
製造業の多くの工程で行われている検品・検査作業について、県内企業と連携してAIによる画像検査技術の開発に取り組み、検査工程の省力化・効率化を支援する。

美濃和紙原料供給安定化事業

美濃産コウゾの高品質化のための栽培・管理技術の開発
美濃手すき和紙の原料である楮について、楮繊維の特徴の把握、手すき和紙職人による主観的評価、手すき和紙の物性評価を実施して、美濃産楮の品質向上を目指す。

重点研究開発推進

GIFUブランド繊維製品の開発
紙糸に伸縮性、柔軟性、風合いを向上させたり、当産地のウールの剪毛屑を混抄した和紙で紙糸を作製し保温性を付与するなど、岐阜産地に特化した新たなGIFUブランド製品を提案する。開発製品については物性評価、アンケートによる官能評価や、生理計測装置を用いた快適性について評価を行う。
軽量材料/情報技術を活用した福祉機器の開発
ヘルスケア機器開発PJ(H26-30FY)で培った開発技術(CFRTPのCAE設計、簡易成形、センシング技術等)を活用し、新たな福祉機器を企業と共同開発し、市販後のフォローアップも実施する。
品質見える化のための画像センシング技術に関する研究開発
作業品質の見える化や検査品質の高度化を図るために、AI技術を適用した画像センシング技術を開発し、作業者の作業状況を把握する動作分析技術や中小企業の検査工程で利用しやすい画像検査技術を開発する。
表面処理/表面加工による金属製品の高品質化
2020地域ブランド開発PJ(H27-31FY)で確立した金属へのレーザー加飾技術を金属製品に適用し、機能性・耐性評価及び、高品質な意匠性デザインを実現する製品開発を行う。
難削材の高能率切削加工に関する研究
難削材(チタン合金)の切削特性を把握し、工具形状ならびにコーティング膜、冷却手法等を検討し、切削速度向上、工具寿命延長を実現した高能率加工技術を確立する。

地域密着型研究

鋳鉄の歪み取り熱処理に関する研究
鋳鉄の鋳造時の歪みを取るための処理である自然枯らしと人工枯らし(熱処理)の違いを調査し、歪取りと被削性の向上を両立する熱処理法の開発や歪取りが必要な基準の評価を行う。
金属材料への表面処理技術に関する研究
機械部品の耐摩耗性向上などを目的に、プラズマ処理等の方法で、金属表面に機能性薄膜を成形する技術を開発する。
石灰水洗ケーキの用途開発に関する研究
石灰水洗ケーキを粉末関連の重金属浄化材に用途拡大すると共に、新たな大量用途としてセメント系製品への添加材に活用し、社会問題であるコンクリート塩害(鉄筋錆による劣化)への抑制技術や、重金属吸着製品(ブロック、モルタル等)を開発する。
水栓製品の品質向上に関する研究
県内水栓製品における高品質な製品の高効率製造の検討を行う。また製品表面欠陥補修に対する処理技術とその欠陥補修効果及び品質向上効果を検討する。
高保温性不織布の開発
不織布形状の中わた用素材を開発する。羽毛の代替となるような高保温性があり、かつ偏らない素材として、衣類等への利用を目指す。
段ボールの湿度影響評価に関する研究
段ボール箱は適正な設計でも、湿度の影響で座屈が生じる場合があり問題となっている。そこで、高湿度環境で保持できる時間を推測する手法の開発を目指す。
プレス成形技術・接合技術を活用したCFRP製品の開発
これまでに蓄積してきたCFRPのプレス成形技術や接合技術を活用しつつ、実用化に向けての課題である「成形後の変形抑制、板厚制御、面粗度の改善」を実現する成形技術を確立する。
高強度FRTPの評価技術に関する研究
PEEKやPPSなどのスーパーエンジニアリングプラスチックを複合化したFRTPの試験片作製方法に関する技術と作製した試験片を用いた物性および疲労耐久性に関する評価技術を確立する。
目視検査員のための目のセルフケア支援技術の研究開発
目視検査を業務として行う人が、目の健康状態を容易に記録、観測できる手段を開発し、業務や生活習慣と健康状態の変化との関係性を明らかにする。
温湿度センシングに関する技術開発
温度、湿度の計測に関して、冷却/加熱式露点計を開発するとともに、センサ出力値に異常がないか判定する機能(セルフチェック機能)の技術開発を実施する。
ものづくり現場の生産性向上のためのAI技術の活用に関する研究開発
製造業などのものづくりの現場における生産コストの削減や人手不足の解消を実現するため、AIを活用した生産性向上のための技術やシステム開発に関する研究を実施する。
製造・修理工程の効率化を目的とした不具合情報分析と製造・修理計画の支援技術に関する研究
生産効率向上の一助として、製造工程に内在する不具合情報を分析するとともに、不具合対策やノウハウが蓄積されたデータベースの構築と製造・修理計画作成を支援するシステムを開発する。
屋内移動支援機器向け安全装置の研究開発
超高齢化社会の到来に伴い、美術館や博物館など、屋内公共施設における高齢者のための移動支援機器のニーズが高まっている。このため、展示物等との接触を回避する安全装置を開発する。

過去の研究課題