令和4年度 産業技術総合センター 研究成果報告 on Web
新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から、令和3年度に行った研究をウェブ上で公開します。
モノづくり技術の総合的な研究開発・技術支援拠点
新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から、令和3年度に行った研究をウェブ上で公開します。
岐阜県では、新型コロナウイルスの感染拡大を防止するため、県民の皆様に対して 「基本的な感染防止対策」、「感染拡大地域との間の移動自粛」などをお願いしております。
当センターといたしましても、感染リスク低減のため、できる限り対面による対応を控えるなどの対策を講じたうえで、各種の技術支援業務を継続してまいります。
当センターをご利用の皆様におかれましても、勤務先やお住いの都道府県などからの外出自粛などの要請を踏まえて、当センターへの来所について適正な判断をお願いいたします。
皆様には何かとご不便・ご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご理解とご協力をお願い申し上げます。
新型コロナウイルスの感染拡大防止のお願いと当センターの技術支援業務について
県では、新型コロナウイルス感染症により事業活動に影響を受けている県内中小企業の経済的な負担を軽減するため、工業系試験研究機関(岐阜県産業技術総合センター(ぎふ技術革新センター)、岐阜県食品科学研究所、岐阜県セラミックス研究所及び岐阜県生活技術研究所)における依頼試験手数料、開放試験室設置機器使用料及びぎふ技術革新センター設置機器使用料を減免します。
令和3年度に引き続き、令和4年度も減免します。
詳しくは、岐阜県産業技術課ホームページをご覧ください。
過去のイベント情報は、イベントカレンダーをご覧ください。
令和4年度研修等計画R4.8.3更新
依頼に基づき、工業関連の試験を行っています(セラミックス、木工を除く)。試験は所員が行います。試験報告書を発行いたします。
依頼試験ガイドブックR2.12.25発行当センター所有の設備をご使用できます。試験機器の操作は、使用者の方に行って頂きます。試験報告書は発行いたしません。
開放機器利用ガイドブックR2.12.25発行
岐阜県では、令和元年より、工業技術研究所、産業技術センター、情報技術研究所の3つの研究所の機能を集約し、ワンストップサービスに対応する新たなモノづくり拠点として「岐阜県産業技術総合センター」を開所いたしました。
これまで同様に、企業様のお困りごとに対応していくことに変わりはございませんが、刃物、金属、機械、新素材、プラスチック、繊維、紙、電気・電子機械、情報技術等の多種多様な分野に渡る技術相談について、一元的にお受けする窓口を新設しました。
どこに相談すれば良いか分からないことでも、まずはワンストップ支援窓口までお尋ねください。
その場ですぐに回答できない場合には、折り返し専門スタッフから連絡いたします。
県内製造業向け ワンストップ技術相談サービスのご案内
公益財団法人JKA(旧 日本自転車振興会)による自転車等機械工業振興補助事業を受けています。