岐阜県産業技術総合センター

モノづくり技術の総合的な研究開発・技術支援拠点

新着情報

令和7年 10月1日【10月17日締切】
11月7日(金)に専門技術研修 「プラスチック成形」課程を開催いたします。
令和7年 9月30日【11月10日締切】
12月11日(木)から、専門技術研修 「複合材料」課程を開催いたします。
令和7年 9月29日
GITeC NEWS 2025.9 VOL.76を公開しました。
令和7年 9月24日【10月17日締切】
11月13日(木)に専門技術研修 「IoT入門」課程を開催いたします。
令和7年 9月9日
3次元測定機の受付再開について
ご迷惑をおかけしましたが、停止していた3次元測定機の依頼試験および開放機器利用の受付を再開いたします。
令和7年 9月1日【募集終了】
10月10日(金)に基盤技術研修「MZプラットフォーム講演会」を開催いたします。
令和7年 8月28日
GITeC NEWS 2025.8 VOL.75を公開しました。
令和7年 8月22日【募集終了】
10月23日(木)から、品質管理課程(基礎編)を開催いたします(申込フォームはこちら)。
令和7年 8月13日【募集終了】
11月10日(月)から、専門技術研修「繊維基礎」課程を開催いたします。
令和7年 8月8日
めっき膜厚試験の受付再開について
ご迷惑をおかけしましたが、停止していためっき膜厚試験(渦電流式・電磁式)の依頼試験の受付を再開いたします。
令和7年 7月29日
3次元測定機の利用停止について
ご迷惑をおかけしますが、3次元測定機の依頼試験および開放機器利用の受付を中止します。受付再開時期は未定です。
令和7年 7月23日【終了】
9月4日(木)に基盤技術研修「Python講習会」を開催いたします。
令和7年 7月23日【終了】
9月17日(水)、18日(木)に専門技術研修「AI活用(作業分析)講習会」を開催いたします。
令和7年 7月23日
GITeC NEWS 2025.7 VOL.74を公開しました。
令和7年 7月18日【終了】
8月28日(木)に第1回技術セミナー「省エネ実現、性能向上につながる複合材の技術」を開催いたします。
令和7年 7月18日【終了】
9月2日(火)に繊維講演会・研究成果発表会「繊維・紙業分野」を開催いたします。
令和7年 7月18日【終了】
9月4日(木)に分野横断応用研修 EMC セミナー「ノイズトラブルの実態とその対策手法 ~トラブルの原因はノイズだったのか!」を開催いたします。
令和7年 7月11日【終了】
7月31日(木)に研究成果発表会「化学・複合材料分野」を開催いたします。
令和7年 7月9日
令和6年度研究報告書を掲載しました。
令和7年 7月9日
EMC試験設備の使用再開について
ご迷惑をおかけしましたが、使用を制限していたEMC試験設備の依頼試験および開放機器利用の受付を再開いたします。
令和7年 7月7日
生産システム研究会の会員募集を開始しました。

依頼試験

 依頼に基づき、工業関連の試験を行っています(セラミックス、木工を除く)。試験は所員が行います。試験報告書を発行いたします。

依頼試験ガイドブックR5.12.28改訂 依頼試験機器

県内製造業の皆さま
技術的にお困りなコトはありませんか?

 岐阜県では、令和元年より、工業技術研究所、産業技術センター、情報技術研究所の3つの研究所の機能を集約し、ワンストップサービスに対応する新たなモノづくり拠点として「岐阜県産業技術総合センター」を開所いたしました。
 これまで同様に、企業様のお困りごとに対応していくことに変わりはございませんが、刃物、金属、機械、新素材、プラスチック、繊維、紙、電気・電子機械、情報技術等の多種多様な分野に渡る技術相談について、一元的にお受けする窓口を新設しました。
 どこに相談すれば良いか分からないことでも、まずはワンストップ支援窓口までお尋ねください。
 その場ですぐに回答できない場合には、折り返し専門スタッフから連絡いたします。

県内製造業向け ワンストップ技術相談サービスのご案内

技術窓口(ワンストップ支援窓口)

(技術相談、依頼、開放試験)
〜初めての技術相談など、担当者がわからない場合〜
TEL : 0575-29-7151
MAIL : soudan@gitec.rd.pref.gifu.jp
(食品 / 陶磁器 / 木工分野は、各研究所にお問い合わせください)

一般窓口

(技術相談、依頼、開放試験以外)
〜担当者への取り次ぎ、経理・事務関係〜
TEL : 0575-22-0147(代)
MAIL : info@gitec.rd.pref.gifu.jp